業務委託契約書の達人

業務委託契約書の解説、作成支援、リーガルチェック等の情報を発信しています。

運営:小山内行政書士事務所

著者:小山内行政書士事務所代表・小山内怜治

リフォーム工事を契約書なしで施工すると建設業法違反になる?契約は無効?

契約書なしのリフォーム工事は、違法になるのでしょうか?また、契約は無効となるのでしょうか? 契約書なしのリフォーム工事は、建設業法第19条に違反し、違法行為となります。ただし、契約自体は有効に成立します。 なお、訪問販売 […]

システム・アプリ等の保守契約の印紙(印紙税・収入印紙)はいくら?

システム・アプリ・ソフトウェア等の保守契約書の印紙税はいくらでしょうか?また、そもそも印紙税を貼る必要があるのでしょうか? 一般的なシステム・アプリ・ソフトウェア等の保守契約書は1号文書となり、印紙税が発生し、その金額は […]

人数の指定は偽装請負?違法?業務委託契約(請負契約・準委任契約)の場合では?

業務委託契約では、委託者が受託者の労働者の人数を指定することは、違法・禁止ですか? 業務委託契約において、委託者が業務に従事する受託者の労働者の人数を指定することは、原則として、37号告示(労働者派遣事業と請負により行わ […]

SES契約書の印紙(印紙税・収入印紙)はいくら?

SES契約書(システムエンジニアリングサービス契約書)の印紙税はいくらでしょうか?また、そもそも印紙税を貼る必要があるのでしょうか? 一般的なSES契約書(システムエンジニアリングサービス契約書)は1号文書となり、印紙税 […]

清掃業務委託契約書の印紙(印紙税・収入印紙)の金額は?不課税になる場合は?

清掃業務委託契約書の印紙税はいくらでしょうか?また、そもそも印紙税を貼る必要があるのでしょうか? 清掃業務委託契約書は、契約形態が請負契約なのか準委任契約なのかにより、印紙税が変わってきます。 請負契約の場合は、報酬の記 […]

「月末締め翌月末払い」の正しい契約書の書き方は?正確の規定のしかたについて解説

このページでは、業務委託契約の委託者・受託者の双方向けに、「月末締め翌月末払い」等の締切制度・締切計算における支払期限・支払期日の書き方について解説しています。 業務委託契約書の支払期限・支払期日の条項の中には、単に「報 […]

契約書はどちらを渡す・返す?印紙(収入印紙)が貼られたもの・貼られてないもの

相手方から収入印紙(消印済み)が貼られた契約書と収入印紙が貼られていない契約書が送られてきた場合、どちらを渡す、返すものなのでしょうか? 法的には、どちらを渡し、返しても構いません。ただし、収入印紙が貼られていない契約書 […]

下請法が適用されるコンサルティング契約とは?条件・資本金の区分・業務内容は?

このページでは、下請法が適用されるコンサルティング契約の条件について、簡単にわかりやすく解説しています。 一般的に、コンサルティング契約は、原則として下請法が適用されることはありません。 しかしながら、一部のコンサルティ […]