著作権・著作物・著作者人格権とは?業務委託契約との関係についても解説更新日:2023年1月10日公開日:2018年3月13日業務委託契約書と知的財産権 このページでは、業務委託契約で発生する著作権や著作者人格権の意味・定義について解説しています。 著作権は、著作物に関して発生する、様々な財産的な権利の集合体です。別名「著作財産権」ともいいます。 著作者人格権は、著作物に […] 続きを読む
業務委託契約が偽装請負(労働者派遣法違反)にならないチェックリスト【37号告示対応版】更新日:2023年1月18日公開日:2018年2月8日業務委託契約と労働者派遣法 このページでは、偽装請負=労働者派遣法違反とならない、適法な業務委託契約とするためのチェックリストについて提示し、くわしく解説しています。 偽装請負=労働者派遣法違反とならない適法な業務委託契約とするためには、いわゆる「 […] 続きを読む
(準)委任契約型の業務委託契約で重要な11の条項更新日:2023年1月10日公開日:2018年1月31日業務委託契約書の基本 このページでは、(準)委任契約型の業務委託契約において、重要となる11の条項・ポイントについてまとめて説明しています。 (準)委任契約は、民法でも規定されている契約です。 ですから、多少いい加減な業務委託契約書を作成して […] 続きを読む
請負契約型の業務委託契約で重要な14の条項更新日:2023年1月20日公開日:2018年1月31日業務委託契約書の基本 このページでは、請負契約型の業務委託契約において、重要となる14の条項・ポイントについてまとめて説明しています。 請負契約は、民法でも規定されている契約です。このため、多少いい加減な業務委託契約書を作成しても、民法の規定 […] 続きを読む
契約書がない場合の業務委託の8つのリスク・デメリット・注意点とは?更新日:2023年1月20日公開日:2018年1月31日業務委託契約書の基本 このページでは、業務委託契約書がない業務委託の8つの注意点・リスク・デメリット注意点を紹介しています。 業務委託契約は、原則として、口約束でも成立します。このような、当事者の合意だけで成立する契約を「諾成契約」といいます […] 続きを読む
業務委託契約には請負・委任・偽装請負・雇用・売買(譲渡)・寄託・組合の7つの種類がある更新日:2022年10月7日公開日:2018年1月31日業務委託契約書の基本 このページでは、典型的な業務委託契約として、7つのパターンを紹介しています。 一般的な業務委託契約は、民法上の請負契約か、委任契約(または委任契約に準じた準委任契約)のいずれかであることが多いです。 ただ、この他にも、業 […] 続きを読む
○○業務委託契約は請負契約?委任契約?それとも他の契約?更新日:2023年1月26日公開日:2018年1月19日よくある質問 当社では、事業として、○○の業務を受託する事業をおこなっております。 この事業は業務委託契約に該当すると思うのですが、これは請負契約なのでしょうか?それとも(準)委任契約なのでしょうか?それとも、これら以外の他の契約なの […] 続きを読む
(準)委任契約書にはいくらの収入印紙を貼るの?印紙税はいくら?更新日:2023年1月19日公開日:2018年1月19日業務委託契約書と印紙税・収入印紙よくある質問 (準)委任契約書には収入印紙が必要なのでしょうか?また、必要な場合は、その金額はいくらでしょうか? (準)委任契約書は、原則として、収入印紙を貼る必要がありません。 ただし、例外として、その(準)委任契約書が7号文書(例 […] 続きを読む
請負契約書にはいくらの収入印紙を貼るの?印紙税はいくら?更新日:2023年1月26日公開日:2018年1月19日業務委託契約書と印紙税・収入印紙よくある質問 請負契約書には収入印紙が必要なのでしょうか?また、必要な場合は、印紙税の金額はいくらでしょうか? 請負契約書は課税文書に該当しますので、収入印紙を貼る必要があります。 具体的には、契約内容によって、スポットの請負契約書で […] 続きを読む
業務委託契約書にはいくらの収入印紙を貼るの?印紙税はいくら?更新日:2023年1月26日公開日:2018年1月19日業務委託契約書と印紙税・収入印紙よくある質問 当社は、本業の契約書として、「○○業務委託契約書」というタイトルの契約書を使用しています。契約内容は、○○のような内容です。 この契約書には、収入印紙を貼る必要があるのでしょうか? また、収入印紙を貼る必要があるとすれば […] 続きを読む