業務委託と下請けの違いは何ですか?
一般的に、業務委託は、何らかの業務の委託を意味します。これに対し、下請けは、ある委託者から仕事を請負った請負人が、第三者である請負人(下請負人)に対し、さらに(再度の)仕事の請負をさせることを意味します。なお、業務委託には、下請けも含まれます。
また、業務委託と下請けの違いは、業務委託は、事業に関する業務の委託全般であるのに対し、下請けは、通常は再度の請負(下請負)だけである、という点です。

このページでは、業務委託と下請けの違いについて、簡単にわかりやすく解説しています。

業務委託は、一般的に、事業活動の一部または全部を委託(請負の場合を含みます)する行為です。

これに対し、下請けは、正確には「下請負」であり、ある注文者から仕事を請負ったした請負人者が、第三者である請負人(下請負人)に対し、さらに一部または全部の仕事の請負いをする行為です。

このため、業務委託と下請けには厳密な違いがあり、また、下請けは業務委託の一種であるといえます。

このページでは、こうした「業務委託と下請けの違い」について、委託に関する用語の説明を交えつつ、開業22年・400社以上の取引実績がある行政書士が、わかりやすく解説していきます。

このページでわかること
  • 業務委託と下請けの違い。
  • 業務委託の定義。
  • 下請けの定義。




業務委託と下請けの違いは?

業務委託は、「なんらかの業務についての、請負、準委任その他の契約による委託」であるのに対し、下請けは、「なんらかの請負等の仕事についての再度の請負」を意味します。

このため、結論としては、業務委託と下請けの違いは、次のとおりです。

業務委託と下請けの違いは?

業務委託と下請けの違いは、業務委託は、なんらかの業務についての委託(元請け・下請けを含む)であるの対し、下請けは、なんらかの請負等の仕事についての再度の請負である、という点。

業務委託と下請けの違い
業務委託下請け
定義なんらかの業務についての委託(元請け・下請けいずれの場合も含む)なんらかの請負等の仕事についての再度の請負

なお、業務委託は、非常に広い定義を持つ言葉であることから、広い意味では、下請けも含みます。

このため、ビジネスの現場では、業務委託や下請けについて、厳密な違いを意識せずに使われることが多いです。





【意味・定義】業務委託とは?

業務委託=事業者間の取引きとしてのあらゆる業務の委託

業務委託という用語は、民法では定義がありませんが、一般的には次の意味で使われています。

【意味・定義】業務委託とは?

業務委託とは、事業者がその事業のために他の事業者に対し何らかの業務を委託することをいう。

上記の定義は、あくまでビジネス用語や契約実務の慣例として使われる用語としての定義です。

よって、状況によっては、認識に齟齬が生じる可能性があるため、注意が必要です。

なお、業務委託契約全般の解説につきましては、詳しくは、以下のページをご覧ください。

業務委託契約書とは?作成・書き方・注意点についてわかりやすく解説

フリーランス保護法における「業務委託」とは?

なお、業務委託は、フリーランス保護法では、次のとおり定義づけられています。

フリーランス保護法第2条(定義)

3 この法律において「業務委託」とは、次に掲げる行為をいう。

(1)事業者がその事業のために他の事業者に物品の製造(加工を含む。)又は情報成果物の作成を委託すること。

(2)事業者がその事業のために他の事業者に役務の提供を委託すること(他の事業者をして自らに役務の提供をさせることを含む。)。

【意味・定義】業務委託(フリーランス保護法)とは?

フリーランス保護法における業務委託とは、事業者がその事業のために他の事業者に物品の製造(加工を含む)、情報成果物の作成、役務の提供(自らに役務の提供をさせることを含む)を委託することをいう。

下請法における「委託」とは?

また、「委託」は、民法以外の特定の法律等で定義づけられている場合があります。

そのうち、最も重要なものは、下請法における定義です。

【意味・定義】下請法とは?

下請法とは、正式には「下請代金支払遅延等防止法」といい、親事業者に対し義務・禁止行為を課すことにより、下請代金の支払遅延等を防止するなど、下請事業者を保護することを目的とした法律をいう。

下請法における委託の定義は、下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準第2によると、以下のとおりです。

【意味・定義】委託(下請法)とは?

下請法における委託とは、「事業者が、他の事業者に対し、給付に係る仕様、内容等を指定して物品等の製造(加工を含む。)若しくは修理、情報成果物の作成又は役務の提供を依頼することをいう。」

この他、法律用語としての委託の定義につきましては、詳しくは、以下のページをご覧ください。

【2023年最新】委託とは?法律(下請法・フリーランス保護法等)の定義・意味は?





【意味・定義】下請けとは?

下請け=下請負=再度の請負

下請けという用語は、民法では定義がありませんが、一般的には次の意味で使われています。

【意味・定義】下請けとは?

下請けとは、なんらかの仕事を請負った請負人が、第三者である外部の請負人(下請負人)に対し、再度請負を注文することをいう。なお、再度請負う請負人(下請負人)の立場で下請負することを意味することもある。

下請けは、一般的には、ある注文者から仕事を請負った請負人が、第三者である下請負人に対し、その仕事の一部について、さらに(再度の)仕事の請負をさせることを意味します。

このため、元請けの契約などの元委託契約があることが前提となることが多いです。

なお、元委託契約は、必ずしも請負契約(元請けの契約)とは限らず、委任契約や準委任契約である業務委託契約であることもあります。

下請け=下請負人・下請け先・下請事業者の場合もある

また、下請けは、下請負人や下請け先などの契約当事者のことを意味する場合もあります。

同様に、下請法が適用される場合は、下請法の「下請事業者」のことを意味することもあります。

【意味・定義】下請事業者(下請法)とは?

下請法における下請事業者とは、下請法による保護を受ける事業者であって、個人または一定の金額以下の資本金の法人のうち、製造委託等を受ける者¥ものをいう。

下請法の対象かどうかの条件とは?

なお、いずれの表現も、契約上の立場の上下を意味する表現であることから、ビジネスマナーとしては、「協力会社」と表現する場合もあります。

下請けは請負契約に限る

なお、下請負は、正確には、文字どおり「請負契約」に限った表現となります。

【意味・定義】請負契約とは?

請負契約とは、請負人(受託者)が仕事の完成を約束し、注文者(委託者)が、その仕事の対価として、報酬を支払うことを約束する契約をいう。

請負契約とは?委任契約や業務委託契約との違いは?

このため、請負契約以外の契約形態、例えば準委任契約の再委託を「下請け」と表現することは、正確には誤用となります。

ところが、一般的には、「下請け」という表現は、必ずしも請負契約に限って使われているものではありません。

また、いわゆる下請法においても、「下請」の表現はよく出てますが、こちらも請負契約に限ったものではありません。

法律上は「下請け」単体では使用しない

また、下請けは、法律上の正確な表現としては、「下請事業者」、「下請取引」、「下請負」のように使います。

これらは、それぞれ「下請負・下請取引の事業者」「下請けの取引」「再度の請負」の意味になります。

このため、契約実務の現場では、「下請け」という表現を単体で使うことはありません。

また、法律上も、「下請け」という表現は使いません。





業務委託と下請けの違いに関するよくある質問

業務委託と下請けの違いは何ですか?
業務委託と下請けの違いは、業務委託は、なんらかの業務についての委託(元請け・下請けを含む)であるの対し、下請けは、なんらかの請負等の仕事についての再度の請負である、という点です。
業務委託と下請けは、それぞれどのような意味・意味ですか?
業務委託と下請けの意味・定義は、それぞれ次のとおりです。

  • 業務委託とは、事業者がその事業のために他の事業者に対し何らかの業務を委託すること。
  • 下請けとは、なんらかの仕事を請負った請負人が、外部の請負人(下請負人)に対し、再度請負を注文すること。

なお、これらは、いずれも契約実務の慣例やビジネス用語として使われているものであり、法律上の明確な定義があるわけではありません。

請負と再委託の違いは何ですか?
請負は、注文者が仕事の完成を注文することを意味します。これに対し、再委託とは、一般的に、ある委託者から業務を委託を受けた受託者が、第三者である事業者に対し、さらに(再度の)委託することを意味します。なお、再委託には、請負による下請けも含まれます。
また、請負と再委託の違いは、請負は、注文者からの注文やその注文を請けた請負人からの下請負人への再度の注文の場合もあるのに対し、再委託は、必ずある事業者からの業務の委託があったうえで再度の委託がある、という点です。

請負と再委託の違いとは何ですか?